老眼鏡の選び方 100均でも大丈夫なの
老眼鏡は100均でも売っています。しかし、目の度数などを決める要素なのに100均で済ませて大丈夫なの?という疑問の声もあります。
結論から言いますと大丈夫です。
そもそも老眼鏡をかけなくても新聞の文字が見えますか?見えにくくなり、加齢でだんだん見える距離が遠くなるようでしたら老眼鏡が必要となってきます。
老眼鏡を使わなくても手の伸びる範囲で見えるなら老眼鏡は必要ないのですが、だんだん遠くなってきて手の長さ以上離さないと見えない状態ですと、いよいよ老眼鏡の出番です。
老眼鏡はいわばサポート的な意味合いなのです。
なので度数が
- 0.5
- 1
- 1.5
- 2
と言った大雑把な段階で用意してあるのです。多少は腕の長さで位置調整が出来ますので。近視のメガネとは違って自分で調整できるから100均の老眼鏡でも大丈夫なんですね。
多少遠くにしないと見えにくい程度でしたら弱い度数でしょうし、何メートルも離さないと新聞が見えないほどの人ですと強い度数が必要となります。
大体4段階もあれば事足りるんです。度数の段階と腕の長さでだいたいカバーできちゃうんです。
100均で買ってお好みの度数が決まったらある程度の金額で老眼鏡を買ったほうがいいですね、安いとフレームがしょぼいですし、スタイリッシュさに欠けちゃうとは思いますので。基本的な性能は問題ないのですが。
乱視、近視もあるなら
もし乱視、近視などがある場合は遠近両用が大変便利ですし、複合要素も有るため、メガネ屋さんで調べてもらって購入したほうが良いです。