通勤電車で視力回復訓練!

電車を利用しよう

視力と電車

 

朝晩のラッシュで表が見えないならできにくいのですが、窓から外が見えるならオススメです。

 

私自身通勤の電車では外を見れるなら見るようにしています。 そして簡単ですが、遠くの物をみるのです。 当然動いていますので、目標物は少量の時間しか見れませんが、それでいいのです。

 

遠くの物を目線で追いかけるのも目の訓練なのです。さらに高速で動いているものを追いかけるのですから目の筋肉も使いますので、オススメです。

 

手軽にできるのもいいですね。よく通勤電車は無駄な時間といいますが、私にとっては視力回復訓練の場所へと早変わりですよ!

 

エッジングトレーニング

 

私が買った視力回復の教材にも遠くのもののふちどりをなぞりながらみるといいとありました。 エッジングと呼ばれるトレーニングです。 

 

例えば屋根を見る。 さらに屋根のふちをなぞって見ていく。その時ちょうど、ぼんやり見える程度の目標物を探して行おう。

 

さらに、通り過ぎる車のナンバーを見る。 これも大変楽しいのです。 脳の訓練にもなりそうですし、動体視力の訓練にもなりそうです。

 

一瞬ですれ違う車のナンバーを見る。 それを当てられるかどうか!
楽しいですし、いい暇つぶし、目のトレーニングになる。 是非お試しあれ!